「英文法の参考書、どれを使えば良いんだろう?」
そう悩んでいる高校生の方は多いのではないでしょうか。
数ある英文法の参考書の中でも、口コミで評価が高いのは「総合英語FACTBOOK これからの英文法 NEW EDITION」。
著者の大西泰斗先生は、英会話に関する書籍やテレビ・ラジオ番組で評判です。
この記事では、総合英語FACTBOOKの特徴や使い方についてご紹介します。
総合英語FACTBOOKとは?簡単に紹介!
・概要:高校生に向けた英文法の参考書
・著者、出版社:大西泰斗/ポール・マクベイ(桐原書店)
・レベル:高校1年生~大学受験生(早慶まで)
・ページ数:592
・CDや音声の有無:公式ウェブサイトまたはアプリでダウンロード可(無料)
総合英語FACTBOOKのレベルと難易度
総合英語FACTBOOKは、学年や受験する大学のレベルに関わらず、全高校生に向けられた参考書です。
今求められている英語の4技能は「読む」「聞く」「書く」「話す」。
総合英語FACTBOOKでは、この中で最も難しい「話す」ことに必要な文法が解説されており、ハイレベルだと感じる方もいるかもしれません。
一方で、本書にはイラスト付きの解説やQRコードからアクセスできる動画など、初学者の理解をサポートする仕掛けがあります。
「なぜこのような文法のルールになっているのか?」を丁寧に解説し、高校基礎レベルから大学入試まで広く対応している本書。
じっくりと文法事項を理解するためにも、高校生の早いうちから使い始めるのがおすすめです。
また、Amazonには下記の様なレビューがございました。
TOEIC講座で紹介されたから購入しました。理系の大学生ですが、英語を学び直してます。大西先生の本は初めてですが、イメージを大切にしてる先生なんですね。分かりやすいです。
大人になって英文法のやり直しの為に購入しました。個人的にはキク英文法より初心者には取っ付きやすい内容だと思います。
大学入試が終わった後も、長期的に使い続けられる参考書だといえますね!
総合英語FACTBOOKの使い方
①導入用解説動画を視聴する
勉強を始める際、いきなり問題演習に取り組もうとしても、集中力が続かないこともありますよね・・・。
私が受験生の時も、やる気が出ないのが最大の悩みでした。
そんな時は、解説を「見る」「聞く」などハードルの低いことから始めるのがおすすめ。
まず解説動画を見ることで、頭を勉強モードに切り替えつつ、文法事項の要点を抑えられるので、一石二鳥です。
総合英語FACTBOOKでは、各Chapter扉のQRコードからアクセスし、各回10分の導入用解説動画を視聴することができます。
1Chapterごと見るも良し、複数のChapterの動画を一気に見るも良しなので、自分に合った方法を試しましょう!
②解説を読む
導入用解説動画を視聴し終わったら、本書の解説を読みましょう。
わからない点が出てきたら、線を引く、付箋を貼るなど、後からその箇所を確認できるようにしてください。
わからない箇所をスルーすると、のちに問題演習でつまずいた際、「何がわからないのかがわからない」という事態になることも。
そうなるとニガテ対策に余計な時間がかかってしまいます。
理解できていない点を今のうちに把握したら、解説動画を見たり先生に聞いたりして、ニガテを作らないようにするのが大切です。
③解説アニメーションを見て、例文音声を聞く
総合英語FACTBOOKには、各例文のQRコードからアクセスできる例文解説アニメーション(各回1~2分)と例文音声があります。
例文は見るだけだと覚えにくいかもしれませんが、聞くことによってより頭に入ります。
リスニング対策にも有効ですね。
聞くだけでなく暗唱もすると、正しい発音が身につき、「話す」を実践する際に表現の幅が広がる効果が見込めます。
④check問題にアクセスし、実際に問題を解く
私は高校時代、英語が得意だったのですが、参考書の見直しだけでテストに挑んだ結果、良い点が取れなかった経験があります。
「わかったつもり」にならないためにも、英語学習では問題を解くステップも重要。
各例文のQRコードからcheck問題にアクセスできるので、先ほど学んだ文法事項の理解度をチェックしましょう。
間違えた部分の文法は、本に戻ってしっかり読み直すことで、入試の類似問題で失点を防げます。
⑤スキマ時間にアプリや例文集で知識を定着
総合英語FACTBOOKは、デジタルコンテンツも充実しています。
桐原書店の公式アプリ「きりはらの森」では、暗記カードや即戦クイズなどで、どこでも英文法のトレーニングができます。
「別冊 暗唱例文集PDF」は、公式ウェブサイトからダウンロードできる教材で、837の例文と和訳が掲載されています。
必要であれば印刷し、覚えるまで例文を暗唱しましょう。
例文集の音声は、公式ウェブサイトやアプリ「桐原書店 Listening Practice」からダウンロードできます。
音声を聞いて、正しい発音を理解したうえで暗唱しましょう。
また、同シリーズの参考書「総合英語FACTBOOK 例文完全マスター(DVD付き)」で、身につけた文法の例文を確認するのもおすすめです。
全て手軽に活用できるコンテンツなので、寝る直前や通学電車の中など、スキマ時間に知識を定着させましょう!
⑥必要に応じて解説を読み直す
受験が近づくと、英語学習では、問題集や入試の過去問を解くことが中心に。
問題を間違えた際、「解答解説を読んでもよくわからない」ということがあるかと思います。
そんな時は総合英語FACTBOOKに戻って、基礎から文法の要点を見直してください。
応用問題や読解問題につまずきがちな場合、実は文法の基本を理解できていなかったり、忘れていたりする可能性があります。
総合英語FACTBOOKの音声ダウンロード方法
総合英語FACTBOOKでは、音声を聞くツールがいくつかあります。
以下で音声を聞く方法をご紹介しているので、ご覧ください。
公式ウェブサイトからストリーミングで聞く
手順はこちらです。
①総合英語FACTBOOK公式ウェブサイトを開く
②「HPデータ ダウンロード&音声ストリーミング」と書かれたバナーをクリックし、「HPデータダウンロード」というウェブサイトに飛ぶ
③「音声ストリーミングサイトのご案内」という項目にある、「別冊 暗唱例文集音声(英文のみ)」または「別冊 暗唱例文集音声(和文-英文)」の文字をクリックして音声を聞く
こちらのストリーミングサイトでは、下記の音声を聞くことが可能です。
・別冊 暗唱例文集音声(英文のみ)
・別冊 暗唱例文集音声(和文-英文)
ストリーミングで音声を聞く際は、端末がインターネットに接続されている必要があるので注意してください!
公式ウェブサイトからダウンロード
先ほどご紹介した、ストリーミングで聞く際の手順②までの流れに沿って「HPデータダウンロード」のウェブサイトを開くと、下記の音声をダウンロードできます。
・本冊例文 音声MP3(和文-英文)
・本冊例文 音声MP3(英文のみ)
・別冊 暗唱例文集 音声MP3(和文-英文)
・別冊 暗唱例文集 音声MP3(英文のみ)
アプリからダウンロード
桐原書店の公式アプリ「桐原書店 Listening Practice」を使うと、スマートフォンやタブレットに音声をダウンロードできます。
アプリ内で「総合英語FACTBOOK これからの英文法 NEW EDITION」を選択すると、公式ウェブサイトからダウンロードできるものと同じ音声を聞くことが可能です。
本冊以外にも、豊富なコンテンツで英文法の理解をサポートしてくれる総合英語FACTBOOK。
上手く使いこなして、英文法をマスターしましょう!